スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
少子化
紀子様のご懐妊報道を見た姑が言う。
「39歳でも三人目なんて偉いわねえ。もう育児も一段落したのに日本国民の期待を背負って跡取りを産もうなんて頑張って。ほんとに偉いわ。自分のことばかり考えて少子化の事なんて気にしない若い人達も見習わないと。子供のいない夫婦だの一人っ子ばかりじゃ世の中おかしくなっちゃうわ。」
その台詞はあなたの息子に言ってください。「家族としてしか見れない」と妻に言い放ち、平気で浮気しているあなたの息子に。真剣に訴えれば孫の一人や二人は作ってきてくれるかもしれませんよ。
私だって一人っ子にするつもりなんてありませんでしたけど、10年以上手もつなげない私達には無理です。
私の気持ちなんてあなたには一生わからないでしょうね、お義母さん。
「39歳でも三人目なんて偉いわねえ。もう育児も一段落したのに日本国民の期待を背負って跡取りを産もうなんて頑張って。ほんとに偉いわ。自分のことばかり考えて少子化の事なんて気にしない若い人達も見習わないと。子供のいない夫婦だの一人っ子ばかりじゃ世の中おかしくなっちゃうわ。」
その台詞はあなたの息子に言ってください。「家族としてしか見れない」と妻に言い放ち、平気で浮気しているあなたの息子に。真剣に訴えれば孫の一人や二人は作ってきてくれるかもしれませんよ。
私だって一人っ子にするつもりなんてありませんでしたけど、10年以上手もつなげない私達には無理です。
私の気持ちなんてあなたには一生わからないでしょうね、お義母さん。
スポンサーサイト
テーマ : 「戦えない」お嫁さま(姑&舅問題) - ジャンル : 結婚・家庭生活
許可を求める生活
基本的に姑とは関わらないようにしている。
この家は舅と姑の家だから、家賃を浮かせるために転がり込んできた嫁は勝手な振る舞いをすることは許されないのだ。
(→「生活費」参照)
嫁が何をしても気に入らないのだから、挨拶以外何もしなければ文句は減るのだと、同居6年目に悟った。気付くのに6年もかかってしまった、の方が正しいかもしれない。
この家のドアというドアにはガラスが嵌め込まれていて、プライバシーのかけらもない。こんな悪趣味な家を誰が考えたのだろう。姑はいつもその窓から私達の生活を覗き込んで、私達の生活に土足で踏み込んでくる。
私たちの生活用品は殆どが、元々この家にあったものだ。電化製品、家具、カーテンなど何もかもが私の好みではなかった。私の嫁入り道具として揃えた家具は「安っぽい」という姑の判断で全て粗大ゴミになってしまった。
同居して半年後、舞台の緞帳のような重苦しい雰囲気のカーテンを取り替えようと、窓枠のサイズを測っていると、部屋を覗き込んでいたのであろう姑が「ちょっと!何してるの!」といきなり入ってきた。
部屋の模様替えをしようと思って、と正直に応えると「このカーテンは高かったんだから!人の家で勝手なことしないで頂戴!」と怒鳴られた。
その時「あぁ、この家は私の家ではなく姑の家なんだ」と思い知らされた。何を買い換えるにも姑の許可がいるのだと知った。
この家の殆どの電化製品が90~91年製のもので非常に使い勝手が悪いけれど、故障しているわけではないので使い続けなければならない。
エアコンなど起動が遅くて全然部屋が暖まらず電気代がかかるだけのものだし、ホットカーペットもなかなか温かくならない。それでも買い換えたいと相談すれば「もったいない」の一言で話は終わってしまう。
何もかもが許可を求め却下される生活。あと何年すれば私の居場所がこの家にはできるのだろうと思いながら暮らしてきた。でももうこれ以上は待てない。
この家は舅と姑の家だから、家賃を浮かせるために転がり込んできた嫁は勝手な振る舞いをすることは許されないのだ。
(→「生活費」参照)
嫁が何をしても気に入らないのだから、挨拶以外何もしなければ文句は減るのだと、同居6年目に悟った。気付くのに6年もかかってしまった、の方が正しいかもしれない。
この家のドアというドアにはガラスが嵌め込まれていて、プライバシーのかけらもない。こんな悪趣味な家を誰が考えたのだろう。姑はいつもその窓から私達の生活を覗き込んで、私達の生活に土足で踏み込んでくる。
私たちの生活用品は殆どが、元々この家にあったものだ。電化製品、家具、カーテンなど何もかもが私の好みではなかった。私の嫁入り道具として揃えた家具は「安っぽい」という姑の判断で全て粗大ゴミになってしまった。
同居して半年後、舞台の緞帳のような重苦しい雰囲気のカーテンを取り替えようと、窓枠のサイズを測っていると、部屋を覗き込んでいたのであろう姑が「ちょっと!何してるの!」といきなり入ってきた。
部屋の模様替えをしようと思って、と正直に応えると「このカーテンは高かったんだから!人の家で勝手なことしないで頂戴!」と怒鳴られた。
その時「あぁ、この家は私の家ではなく姑の家なんだ」と思い知らされた。何を買い換えるにも姑の許可がいるのだと知った。
この家の殆どの電化製品が90~91年製のもので非常に使い勝手が悪いけれど、故障しているわけではないので使い続けなければならない。
エアコンなど起動が遅くて全然部屋が暖まらず電気代がかかるだけのものだし、ホットカーペットもなかなか温かくならない。それでも買い換えたいと相談すれば「もったいない」の一言で話は終わってしまう。
何もかもが許可を求め却下される生活。あと何年すれば私の居場所がこの家にはできるのだろうと思いながら暮らしてきた。でももうこれ以上は待てない。
テーマ : 「戦えない」お嫁さま(姑&舅問題) - ジャンル : 結婚・家庭生活
鬼嫁のつぶやき
夫と姑の関係で分からないのは、お互いに話をしたがらないこと。
姑は夫に対する不満を私にぶつけ、夫に用事があっても私に伝言する。夫も同じで、姑に対する不満も伝言も全て私を経由しようとする。
私は伝言板ですか?
もちろんぶつけられた不満を相手に伝えるほどの度胸は無い。文句を言っても喧嘩しても、血の繋がりがあれば自然と仲直りできる。他人(嫁)では亀裂を修復するのが難しい。
他人の私が不平不満をいくら言葉巧みに伝えたところで、逆ギレされて逆恨みされるのがオチだから全て私の胸にしまわれることになる。私が伝えないからお互いに同じ事を繰り返して、また私が不満をぶつけられる。
結婚して11年(同居7年)の間、ずっとその繰り返し。
人とコミュニケーションをとるのが苦手でひきこもり傾向のある姑は被害妄想も激しい。時々、意味も無く一方的に罵られることもある。私と子どもが楽しそうにしていると「老人を邪魔者扱いして!」と嫉妬心まるだしで怒鳴られることもある。
このまま舅か姑がボケたり介護が必要になった時、私は愛情こめてお世話をするなんてできないだろうな、と思う。
夫が一人で面倒を見ればいい。愛してない人の親に愛情を注ぐなんて無理。
姑は夫に対する不満を私にぶつけ、夫に用事があっても私に伝言する。夫も同じで、姑に対する不満も伝言も全て私を経由しようとする。
私は伝言板ですか?
もちろんぶつけられた不満を相手に伝えるほどの度胸は無い。文句を言っても喧嘩しても、血の繋がりがあれば自然と仲直りできる。他人(嫁)では亀裂を修復するのが難しい。
他人の私が不平不満をいくら言葉巧みに伝えたところで、逆ギレされて逆恨みされるのがオチだから全て私の胸にしまわれることになる。私が伝えないからお互いに同じ事を繰り返して、また私が不満をぶつけられる。
結婚して11年(同居7年)の間、ずっとその繰り返し。
人とコミュニケーションをとるのが苦手でひきこもり傾向のある姑は被害妄想も激しい。時々、意味も無く一方的に罵られることもある。私と子どもが楽しそうにしていると「老人を邪魔者扱いして!」と嫉妬心まるだしで怒鳴られることもある。
このまま舅か姑がボケたり介護が必要になった時、私は愛情こめてお世話をするなんてできないだろうな、と思う。
夫が一人で面倒を見ればいい。愛してない人の親に愛情を注ぐなんて無理。
テーマ : 「戦えない」お嫁さま(姑&舅問題) - ジャンル : 結婚・家庭生活
危険な作業
吹き抜けになっている玄関ホールの電球が切れたので交換して欲しいと姑が言ってきた。テレビを見てゴロゴロしている夫にではなく、私に。
物置から一番長いはしごをかついできて一番上まで昇ってみたけれど、つま先立ちして触るのが精一杯で、電球を廻す動作まではできなかった。
その一連の騒動の中、夫は微動だにせずテレビを見続け私達の事は完全無視。
「(夫)さんなら届くと思いますので頼んでみます」とはしごを降りる私に「(夫)はいいわ。危ないから」と返す姑。
私よりも20センチ背の高い夫なら楽にできるはずの電球交換。大事な息子にさせると危ない作業で、嫁なら危なくないの?何それ?
生活するためのスキルが全く身についていないだけじゃなく、年老いた両親が力仕事をしていても全く無関心な夫。一人暮らしなんて絶対できない息子を育てておきながら、私の育児が間違っていると口出しをする姑。
この親子って一体どうなっているのだろう。同居して7年経っても全く理解不能。
物置から一番長いはしごをかついできて一番上まで昇ってみたけれど、つま先立ちして触るのが精一杯で、電球を廻す動作まではできなかった。
その一連の騒動の中、夫は微動だにせずテレビを見続け私達の事は完全無視。
「(夫)さんなら届くと思いますので頼んでみます」とはしごを降りる私に「(夫)はいいわ。危ないから」と返す姑。
私よりも20センチ背の高い夫なら楽にできるはずの電球交換。大事な息子にさせると危ない作業で、嫁なら危なくないの?何それ?
生活するためのスキルが全く身についていないだけじゃなく、年老いた両親が力仕事をしていても全く無関心な夫。一人暮らしなんて絶対できない息子を育てておきながら、私の育児が間違っていると口出しをする姑。
この親子って一体どうなっているのだろう。同居して7年経っても全く理解不能。
テーマ : 「戦えない」お嫁さま(姑&舅問題) - ジャンル : 結婚・家庭生活